
こんにちは!
表題、何とも不穏な話題ですが、今日は『まさか自分の務めている会社が倒産!?』という事が起こりうる話をしたいと思います。
50年ちょっと生きて参りますと、色々な事を目にするんですよね・・・
近隣で起きた『倒産』 私は3件知っています。
特に自分の生活に直結したのは、数年前に別居中(当時は同居中)の旦那の会社がコロナの影響で倒産してしまった事でした😱
飲食業でしたから、業績悪化で大丈夫なのかと思っていた矢先、突然、
倒産 → M&A → 全く別会社へ変わって → 全く知らない会社へ出向💦
という足取りになりました。
給与は当然数十万減り、出向先は通勤2時間かかる所。
こりゃ、辞めてと言わんばかりの待遇でした。
その後、、、転職しましたが給与は以前の様にはいきませんでした。
それまでに居た会社は、一部上場、誰でも知っている会社の100%出資の子会社でした。
だから、倒産するなんて1mmも皆さん思ってなかったんですよ。
なのに、こんな事が起きるんです。
大企業に勤めていたって、中堅企業に勤めていたって、つぶれるときはつぶれる!!!
その時に、どう立ち振る舞うかを常日頃、考えなくては生きていけないと、この経験から学びました。
旦那はその時、『せっかく(🤔?)転職するんだから、今までの様に責任ある仕事からは逃れたい。責任者ではなくなるので給与は悪くなるけど、その分ダブルワークして元の給与に近づける。そして空いた時間に家事を一緒にする。』と宣言しました。
まあ、本人の人生だから、好きなようにして~と見守っていると、
何と、トリプルワーク、始めておられました。
本人、体力だけは人一倍あるんですよ。
なので、そこを生かして結構楽しそうに働いています。
仕事が趣味みたいなものらしいです😅
私は思うに、働き方は、『こう!』と決まったものではなく、好きなようにバランス良く本人が楽しくできればそれでもいいと思うので。
大企業に務めるだけが良いとは思いません。
なので、文句は一切言いませんでした。
そして、私は現在正社員として働いていますが。
なんと、会社はいつ倒産してもおかしくない弱小企業なんです。
(浮き沈みが激しい業界です。)
なので、もし倒産しても生きていける様に、今副業を頑張っております。
アクセサリーの販売も少しずつ売れ始めています。
手作り作品の方も、オーダーいただける様になりファンになっていただける様にもなりつつあります。
この2つを頑張っていれば、もし会社が倒産しても無収入にはならないのではと模索しています。
何にしても、こんな事を考えているのが今は楽しくてしょうがない。
何なら本業にしてもいいかも、と手応えを感じています🥰
そんなこんなで現在に至っていますが、何にしろ私、『せっかち!』なんです。
いつも何かやっていないと落ち着かないし、安心できない。
それに何か考えているのが生きている、元気の証拠な気もします。
あ、あと、関西人特有の『もったいない精神』もあるかもです。
じっとしてたらもったいないって感じw
特に、50歳を過ぎると時間は有限だしね😅
今の内に、やりたいことやってしまいましょ!
同じく50歳overの読者の皆さま、そんな事思いませんか??
コメント