
こんにちは。
先日、6月に式を挙げる義理の娘と電話で話をしていたのですが・・・
最近の結婚式は、式場の各金額が高いので、収支が赤字になる場合が多いらしいですね。
私の今までの認識では、『お葬式は赤字になるけど、結婚式は黒字になる』でした。
それが覆されているらしいです。
式場の規模、豪華さ加減にもよるのですが、
今回の場合、田舎の方の長男さんなのでとっても、とーーーっても豪華にするらしいんです。
(今どき珍しいですよね。)
軒並み、結婚式に呼ぶ人数の単価が上がっているとか。
まあ、食事にしても原料費の値上がっているもんね。

私は結婚式(大昔ですが)、身内だけだったので少しプラスになった記憶が・・・
よく考えると、ご祝儀の相場は変わっていないのに物価は上がっているわけで。
そりゃ、赤字になるよね😓
結婚式も節約志向にしないと、新婚早々出費に悩むことになりそうですね。
うちの娘はちゃんと考えてるのかなぁ💦
コメント