
・・・と、題名で言ったのですが、
今現在はなかなかメルカリに出品する時間がなくって頓挫しています。
出す物が増えてきてやらなきゃいかんな、と思って記事にしました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は私、かなり前から不要品リサイクル売買をしておりました。
子供が赤ちゃんの時からだから、20年前ごろから。
昔はメルカリなんて便利な物がなくって、市報の『ゆずります』コーナーに
『段ボール1箱2000円で譲ります』って、引き取りに来てくれたりなご近所リサイクル。
その後、『じゃま~る』って雑誌が出てきまして、そこで個人取引。
電話番号とか、雑誌に普通に載ってたんですよ!
今考えると、個人情報やその他の危機感は全く無かったですね。
現代ではなかなかこうはいかないです。
その後、ファックスでママさん限定のリサイクルサークルを募集し、
2,30人集まったところで会費を少しいただいて、手書きで子供服リサイクルの
会報を毎月作って仲間内で子供服のリユースをしていました。

ファックス&手書きってところが時代を感じる~!
今じゃファックスあるご家庭少ないですよね。
平成になりたての頃のお話ですw
会員さんとのやり取りも楽しかったし、自分もリサイクルできるし、
儲けはなかったけど楽しかった!
懐かしいです。
あの頃から『節約』『リユース』『サステナブル』の気持ちは
根っこにあったんだなぁと思っています。
その後は、ヤフオクからメルカリに時代に乗って移行しましたが、
一時は子供服や大人服を仕入れて売るまでにもなっていました。
年間純利益が100万超える時期もあって、
仕事しながら副業で100万!なかなかやり甲斐がありました。
今はアパレルが売れなくなって、やっても儲からないので
辞めてしまいましたが、当時は仕入れれば売れるという時代でした。
ネットが一般に浸透しだす時期で、買う人は増える一方だけど、
売る人はまだ少なかった時代。
供給より需要の方が圧倒的に多かったので、たまたま売れたんでしょうね。
すみません、今日は自分の事ばかり書いてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
物を捨てるじゃなくて、再利用できる物は使ってもらえる人に
託したいというリユース精神。
これは節約家の自分の母から培った精神なのですが、
いいなと思ってありがたく引き継がせてもらっています。
それが、今じゃ節約ブログまで書いているんだから。
何が起こるかわかりませんね。
今後もせっせと節約&リユースを極めていきたいと思っております。
ここまで読んで下さって、有難うございます♪
コメント