
先日、娘が晩ご飯を食べに家に来ました。
電車2駅のところに住んでいるので、よく遊びに来ます。
そして『弟とこないだ焼き肉食べに行ってきたよ~。その時ね、、、』
ほほ~ん、そうか。
何かと言うと、息子のスマホがバキバキだったと。
画面が「あちゃ~🤷♂️💦」なくらい割れていて、ありゃ、かわいそだよ。と。
・・・息子は私の実家に居候させてもらっていますが、小遣いと外食費等は自分でバイトして稼いでもらっています。
バイト収入だけでは日々の出費だけでなくなってしまうので、スマホまでは買えないみたいで。
さすがにあれでは見づらいだろうという事になり、
甘いとは思いますが買ってあげる事にしました。
最初は娘もいくらか出すよ、と言ってくれてたんですが、ここはママの出番かなと。
最新のiPhone14はちょーーっと無理だけど、iPhone11Proのリファービッシュ品を購入する事にしました。
※リファービッシュ品とは・・・初期不良で返品された商品を、メーカーで整備して再出荷したもののこと。使用期間が不明である一般的な中古品と比較すればコンディションも新品同様。経年劣化の心配がありません。
私は楽天市場のこちら↓で購入。
『リファービッシュ品』ってご存じでしたか?
私、はずかしながら初めて知りました。こちらなら新品とほぼ違わないそうな。
ということで、息子は娘の優しいお言葉のお陰で新しいiPhoneをゲットしたわけですが・・・
👩👧👦———————————–👩👧👦
ここからの話は、私の心情というかポリシーというかのお話です。
今までの子育てで学んだ事なのですが、子供が2人いるのでどちらか一方に何かしてあげた時は、平等にもう一方の子にもしてあげないと「不平等感」が出てしまうので同じ金額だけの「寸志」を娘にも渡しました。
自分が娘の立場になった場合、弟だけに買ってあげたな~いいな~、と、口には出さなくても心のどこかで思ってしまうと思うんですよね。
子供が大きくなり社会人であったとしても、そこはフェアにしてあげたいんです。
特に娘が大学生の時は私の生活がカツカツで、そんなにしてあげられなかったという事情もあります。
という事で、今月はiPhone、2台分の出費が家計簿に反映されることとなります🥲
おっそろしい~!
それでは、長くなりましたが今日はここまでで。
次回また色んなお話させて下さいね^^
コメント