昨日は先日お仕事が決まったリモートワークの研修初日でした。
同期が5人いるのですが、みんなPC使いこなせてる~
私ひとり、『ち、ちょっと待って下さい~そのページはどこにあるんですか~!?』てな感じでした😰
ついていけるかなぁ・・・
早く慣れたいなー。

でも、リモートワークしていて思う事は、『時間とエネルギーの節約』ができて、
働く側も会社側も、理にかなってるというか、いい労使関係が築ける環境だなぁと感じます。
業務委託なのですが、自分のペースでお仕事時間も決められる会社ですし、自由度も高いです。
そして総合して良いところは、通勤時間ゼロ、身支度時間わずかってところ。
何なら、すっぴんでも仕事ができるw
とてもありがたいです😆
↑
good
bad
↓
それに反して、派遣で働いていた時。
あの、通勤電車が本当に・・・苦痛だったなぁ。
行きも帰りも混み混みで、空気も悪いし、コロナが流行りだして余計にストレス。
会社に着いたら着いたで、社長の機嫌に振り回される従業員達💦
今考えると、結構劣悪な労働環境でした。
正直に言うと、時給が良いので我慢していただけだったな~~。
退職を決断して、先を不安に思った事もありましたが今はよかったと思ってます。
この情報化とコロナ社会の中でリモートブームが来たこと、ある意味本当に有難く感じています✨
システムについて行けるか、はさておき笑
とにかく定年まで働いている方もいらっしゃるらしいし、業績も業界でもいい線いっているらしいので長く働ける様に頑張ろうと思います👍👍
コメント