
こんにちは!
梅雨も全国的に明けてきた・・・と思ったら、
急に真夏の様な暑さ。
本当に、暑い!
関西も、一日中うだる様な暑さでクーラーがないとバテてしまいそうです。
クーラーの設定温度は、一人だと大体28度、風量は『しずか』(1番弱いの)に
設定していますが、これはよくテレビなどで提唱されていますので意識していますよね。
はたまた、お風呂の給湯温度は、皆さん気にされていますか?

ゆるり
はい、私ぜんぜん気にしておりませんでした。
節約提唱者なのに・・・不覚。
お風呂・・・
ホントに眼中になく、毎年、夏と冬に1回づつ、ひとメモリ位調節するくらいでした。
今回、猛暑につき、ふと気づきまして、
41度 →→ 37度 に変更してみました!
すると。
今までお風呂上がりに(といってもシャワーですけれど)あっつい~!!って
少し汗をかきつつ扇風機を付けていたのですが、
37度にしたら、すっきりーーー!に変りました。

ゆるり
え、なんだこれ。涼しいじゃないか!笑
いやほんま、今まで、なんで気づかなかったんだろう。
そして、来月のガス代がどれだけ下がるかが気になる所です。
皆様も是非、給湯温度、下げてみてみて!
(そんなこと、とっくにされていたらスルーしてくださいね~w)
コメント