こんにちは!
表題にある通り、マイナポイントの第2弾が今月30日から始まります。
第1弾の時、皆さん、滞りなく手続きできましたか?
私、結構手間取りました。
マイナンバーの読み込みや、ポイント紐付けの会社はどこにしたらいいのか、とか。
普段、パソコン、スマホを使っている私でさえ面倒だったのに、
これは私の父母世代には無理やで!って思ったものです・・・
結局、私が父母の分は代行しました。
いや、むしろ、父母より、娘息子などの若い世代の方が、
『面倒やし』という理由でポイントもらっていないパターンも多いかも。

マイナポイント関連情報まとめ – Yahoo!くらし
↑↑ このサイト、とてもわかりやすかったので参考にしてみてはいかがでしょうか?
ひとつ、注意なのは、
20000円分の内、マイナンバーカード取得で5000円分、は、第1弾でポイントカード紐付けて
既にもらった人は対象外みたいです。

真ん中へんの、※に小さく書いていました。
でも、とりあえず7,500円×2=15,000円分は最低もらえるらしいので、
皆さん是非手続きしましょうね!
保険証の登録と、公金受け取り口座の登録だけなら前もって
できるみたいですので、マイナポアプリが混んでしまう前に
さっき登録しました。

ゆるり
これはめっちゃ簡単にできたので、
お時間ある方はアプリからサクッと登録しときましょう~
私も、自分の分ができたら、じーじ、ばーばの分も指南しに
行ってこようと思います♪
あ、子供達の分も言っとかないともったいない。
皆さんも、是非家族親族の分までお手続きを!
コメント